すすめ方は?

1日3回、朝・昼・夕に食べさせます。

おとなと同じ時間に食卓を囲むことができます。やわらかくしたり薄味に調整すれば、おとなの食事から取り分けてあげてもOKです。

歯茎でかめるかたさにし、大きさは少しずつ大きく。

手づかみ食べがメインの時期です。持ったりかじたりしやすいよう、やわらかくして大きめに。スプーンやフォークを使うときは、上手にすくえなかったり、押し込みすぎたりしていたら、おとながサポートを。

1日1~2回の補食(おやつ)を始めます。

3回の食事だけで足りないようなら、1日1~2回の間食をとります。おにぎりやパンなど、エネルギーになるものを中心に与えます。

離乳食には個人差があります。初めての食材は、1日1回1さじずつ、様子を見ながらあげましょう。

かたさのめやすは?

歯ぐきでつぶせる、肉だんごくらいのかたさに。大きさもひと口で食べられるくらいだと手づかみしやすいです。

離乳食かたさのめやす 12~18カ月頃

どんな食材ならOK?

ほとんどの食材が食べられるようになってきますが、塩分や脂質が多く避けた方がよい食材もあります。あらためて確認しておきましょう。
母乳で育てていて、まだ母乳からの栄養の割合が多い場合は、鉄やカルシウム、ビタミンDなどが不足しやすくなります。魚、肉、レバー、大豆、乳製品、きのこ類を意識して取り入れたり、フォローアップミルクを調理に使うなどして、食事から摂れる栄養の割合を増やしていきましょう。
ミルクの場合も、飲む量が減ってきたら、カルシウムやビタミンDを含む食材を取り入れた離乳食にしていきましょう。

炭水化物

食べやすく調理すれば、ほとんどの穀類・いも類はOK。

ビタミン、ミネラル類

やわらかくすれば、ほとんどの野菜、果物がOK。

たんぱく質

油揚げ、絹生揚げなどは、油抜きすればOK。ハムやウインナーは添加物や塩分の少ないものを選びましょう。牛乳を飲み物として与えるのもスタートできます。

1食の量はどのくらい?

  • 炭水化物:前半は軟飯90g、後半はごはん80g(子ども茶わんに軽く1杯くらい)
  • ビタミン・ミネラル類:野菜、果物を合わせて40~50g(人参なら1cmの厚さで3枚くらい)
  • たんぱく質:魚、肉なら15~20g(刺身2~3切れ、鶏ササミ1/2本くらい)。豆腐なら50~55g(大さじ3くらい)。卵なら全卵1/2~2/3個。
  • ※ビタミン・ミネラル類、たんぱく質は加熱調理前の量です。

食べさせ方は?

手づかみ食べを十分にさせ、食具を使いたがれば持たせてあげて。
手づかみやフォーク・スプーンなど自分で食べる動きが活発になります。まっすぐに座るとひじがテーブルにつく高さにいすを調整してあげて。

1日のスケジュール例

7:30離乳食1
10:00おやつ1
12:00離乳食2
15:00おやつ2
18:00離乳食3

離乳食とミルクのバランス

ミルク20%以下
離乳食80%以上

ほとんど食事から栄養をとり、卒乳していく時期です。母乳やミルクは離乳のすすみ具合に応じて与えましょう。