1.離乳完了期に入るサインは?

1歯ぐきでつぶして食べられる

バナナくらいのかたさのものを、歯ぐきでつぶして食べられていればOK。

歯ぐきでつぶして食べられる

2自分で食べたがる

自分で手づかみして口に運ぶものがあればOK。

自分で食べたがる

生後12カ月頃からのことが多いです。

2.離乳完了期はどんな食材をあげる?

かたさ

「肉団子」ぐらいの赤ちゃんが歯ぐきでかめるかたさがめやす。

「肉団子」くらいのかたさがめやす

種類・献立・めやす量

炭水化物
ビタミン・ミネラル類
タンパク質

献立例

歯ぐきでかめるようにやわらかくしたり、薄味にすればおとなの食事から取り分けOK。
手づかみ用に大きめに切ったものと、スプーンの練習用(スプーンに乗りやすい大きさのもの)が両方あるとスムーズです。

授乳・ミルク、離乳食のグラフ

栄養の半分以上はまだ母乳やミルクからです。

3.離乳完了期はどうやって食べさせればいい?

手づかみ食べを十分にさせ、食具を使いたがれば持たせてあげて

・おとなが見守りながら、手づかみ食べを十分にさせましょう。前歯でかじり取ることで、自分のひと口量を覚えます。かじり取るときに前歯のあたりで食べ物のかたさを感じ、かたさに合わせてかむことを学びます。
・スプーンなどを使いたがれば持たせてあげ、コップを使って水分が飲めるように手伝いましょう。
・家族で食事ができるように、おとなの食事テーブルや座卓と同じ高さの食事椅子にするのがおすすめです。

4.離乳完了期のスケジュール例

離乳食は朝・昼・夕の3回に。日中の授乳が減ったら1日1~2回の補食(おやつ)を。

離乳食完了期のスケジュール