小松菜入り豆腐バーグ

小松菜入り豆腐バーグ

911カ月頃(後期)

1218カ月頃(完了期)

※写真は9~11カ月頃の取り分けです。

材料

おとな2人分と赤ちゃん1人分

宮崎県産こまつな小さめカット 1袋(180g)
鶏ひき肉(バラ凍結) 200g
絹豆腐 150g
片栗粉 大さじ3
すりごま 大さじ2
小さじ1/4
(おとな用)しょうゆ A 大さじ1
(おとな用)みりん A 大さじ1
(おとな用)砂糖 A 小さじ1
小さじ2

材料・分量・調理法について

作り方

1

耐熱容器に凍ったままのこまつな小さめカットを入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で3分30秒ほど加熱し、粗熱をとり、水けを軽くしぼる。

2

絹豆腐はペーパータオルで包み、5分ほどおいて水けをきる。

3

1. に2.、解凍した鶏ひき肉、片栗粉、すりごま、塩を入れてよく混ぜる。

取り分け

9~11カ月頃(後期)

35gを取り分け小判形に丸める。

12~18カ月頃(完了期)

45gを取り分け小判形に丸める。
4

3.の残りは4つ程度に分けて小判形に丸める。フライパンに油を熱し、赤ちゃんの分といっしょに入れ、焼き目がつくまで3分ほど焼いて返し、水(大さじ2)を加えふたをして中弱火で火が通るまで4分ほど蒸し焼きにし、赤ちゃんの分を取り出す。残りにAを合わせたものをからめて焼く。

5

赤ちゃんの分を切る(9~11カ月頃は1cm幅程度に、12~18カ月頃は食べやすい大きさに)。