0〜4カ月頃

もうすぐ出産。赤ちゃんが心地よく過ごせる部屋を整えたいです。

もうすぐ出産です。赤ちゃんを迎え入れる部屋の準備をしたいのですが、赤ちゃんのためには環境をどのように整えてあげたらいいでしょうか。

お話: 保育アドバイザー 深津 高子(ふかつ たかこ)

まずは赤ちゃんが安心できるお家作りを!

赤ちゃんは出産を境に、お腹の中から、外の生活へと大変化を体験します。初めてのお家では、赤ちゃんの不安感をできるだけ減らし、シンプルでやさしい環境を用意してあげたいですね。
まず赤ちゃんを迎える環境づくりでおすすめしたいのは、次の4つのコーナーづくりです。
1 おむつや衣服を着替えるコーナー
2 寝る場所
3 運動するコーナー
4 授乳のコーナー
の4つのコーナーを家の中につくってあげることです。
これは同じ部屋の四隅でもいいし別の部屋でもかまいませんが、目的別にきちんと区分けして、毎回その場所を使うことが大切です。
おむつを替えるのはいつもここ、おっぱいはここと決まっていれば、一日のうち何回も連れて来られているうちに、赤ちゃんは自然に「ここに連れてこられると、こんなことが起こる」と見通せるようになり、安心し家にも早く慣れることができます。

2歳半くらいまでは「いつも同じ」がうれしい。

赤ちゃんにとって何より大切なのは、「安心できる」こと。赤ちゃんの安心感は、秩序のある環境、つまり「いつも同じ」状態を保つことによって育まれます。少なくとも最初の1年間は大きな模様替えをしないのが理想です。
私たち大人でも、たとえば海外旅行に行ったときなど、トイレの場所がホテルによって左だったり右だったりと毎日変わると、なんだか落ち着かないですよね。
赤ちゃんはなおさら。おむつを替える場所がその都度違うと、「何が起こるのかわからない」と混乱し、不安になってしまうのです。
私が知っている保育園では、乳児室にお医者さんが来るときにはいつも同じ場所に同じマットを敷いて、そこにお医者さんを招いているんです。赤ちゃんはそこで何が行われるかを理解しているから不安感がない。だから泣く赤ちゃんは一人もいないそうです。

各コーナーには必要な道具をそろえて落ち着いた雰囲気に。

4つのコーナーを用意する際に、それぞれについて心がけたいことを紹介します。

「おむつや衣服を着替えるコーナー」…途中でその場を離れなくてもすむように、着替えや汚れたオムツ入れなど、必要なすべてのものを片手で取れるくらいの距離に置いておくと赤ちゃんを置いたまま行ったり来たりせずにすみます。

「寝る場所」…ベッドは親子一緒の部屋でもいいのですが、柵のあるベビーベッドでなく、赤ちゃんが自由に出たり入ったりできる、低いベッドまたはおふとんを用意しましょう。

「運動するコーナー」…鏡を床に横にして置いたり、モビールなど赤ちゃんが目で追えるものを飾ってください。赤ちゃんが起きているときはここに連れて来てあげましょう。赤ちゃんは鏡に映った自分をずっと見て、徐々にそれが自分だとわかってくるでしょう。

「授乳コーナー」…とくに落ち着いた雰囲気を心がけましょう。テレビや携帯電話は置かず、赤ちゃんと見つめ合い、じっくり愛着関係を深めていきます。この時期、もう1人の大人(理想的には父親)が電話に出てくれたりするとお母さんは大変助かりますね。
授乳用に座り心地のよい椅子もあるといいですね。手の届く範囲に、ゲップ用のハンカチやタオル、ガーゼなども置いておきましょう。

※記事の情報は2015年5月現在のものです。