真夏は1枚でOK。
「おとなより1枚少なめ」とよく言います。肌着を着せるかで迷うお母さんもいますが、真夏は1枚で充分です。室内では、エアコンを使って温度調整してあげてくださいね。扇風機を使って空気の循環を作ってあげるとよりいいと思います(赤ちゃんに直接風があたらないよう、気をつけてあげましょう)。エアコンのお部屋でも、夏は肌着なしで大丈夫ですよ。
お出かけの際は、場所によってはかなり冷房が効いていることもあるので、バスタオルなどを1枚持っていき、日差しよけや冷房対策など、状況に応じて使いましょう。日焼けや虫刺されが心配な場所に行く場合は、肌がかくれる長袖がよいですが、その場合も風通しのよいものを選んでください。
どちらかと言えば、着せ過ぎに気をつけて。
「気温が何度だったら何枚」とは言えないものなのですが、新生児期は、どちらかといえば着せ過ぎな人のほうが多いように思います。真冬でもあせもができる赤ちゃんもいます。新陳代謝が活発な赤ちゃんが、「寒い」ということはあまりないので、神経質にならなくて大丈夫。おとなが快適でも赤ちゃんは暑いくらいのことが多いと思います。
赤ちゃんが暑いか寒いか、よくわからなくて心配、というお母さんは、汗の状態で判断してみてください。洋服と肌の間に手を入れて、もわっと湿っていたら汗をかいている証拠。もちろん肌がじっとりしてるときは汗をかいてますよね。もともと赤ちゃんはよく汗をかくので、汗をかいたらふいたり着替えたりして、皮膚を清潔に保ちましょう。暑い日のお出かけ後などは、帰宅後すぐにおふろで汗を流してしまうのもおすすめ。あせも対策になります。