豆腐とじゃがいものみそ汁

豆腐とじゃがいものみそ汁

78カ月頃(中期)

15分以内

材料

おとな2人分と赤ちゃん1人分

天然だしの素パック 1袋
国産大豆カット絹とうふ 1/3パック(120g)
宮崎県産こまつな小さめカット 40g
じゃがいも 1個
みそ 20g

材料・分量・調理法について

作り方

だし汁を電子レンジで作る

1

耐熱ボウルに水(2カップ)とだしパックを入れ、ラップをせず電子レンジ(600W)で5分加熱する。だしパックを軽くしぼって取り出す。赤ちゃんの分を取り分ける。

取り分け

7、8カ月頃(中期)

大さじ2取り分ける。

具を用意する

2

じゃがいもは皮をむいて厚さ5mmの半月切りにして水にさらし、水けをきる。

だしで具を煮る

3

鍋に1.を入れ、2.、凍ったままの絹とうふを入れ、じゃがいもがやわらかくなるまで煮る。凍ったままの小松菜を加えてひと煮立ちしたら、みそを溶き入れる。赤ちゃんの分を取り分ける。

取り分け

7、8カ月頃(中期)

カット絹豆腐10個、じゃがいも4切れ(20g)、小松菜の葉(ひとつまみ)を取り分け、小さくきざむかフォークで粗くつぶし、1.のだし汁に加える。
※7倍がゆ~5倍がゆ50~80gを添えて1食完成。