離乳食に慣れたら、たんぱく質も試してみましょう。
食物アレルギーの発症を心配して、特定の食物を食べ始める時期を遅らせても、食物アレルギーの予防効果があるという科学的根拠はありません。離乳期に特定の食物を除去することで食物アレルギーが予防できるのではなく、少しずつ摂取に慣らすことにより食物アレルギーを予防できると考えられるようになってきました。(『授乳・離乳の支援ガイド2019年改訂版』実践の手引き』P108より)
米がゆやいも類、野菜を合わせて大さじ2杯程度以上を食べられるようになり、離乳食にも慣れてきているようすなら、たんぱく質の多い食品も試してみましょう。7カ月なら、豆腐、鯛やカレイなどの白身魚、固ゆでにした卵黄から始め、プレーンヨーグルトや鶏ササミなども食べられます。