下痢の間は水分補給を。食材はかたさ・大きさを「ひとつ前の時期」に。
下痢をしていても食欲があって機嫌がよいなら、離乳食は食材のかたさや大きさをひとつ前の時期に戻してみて様子をみましょう。量もいつもより増やさないように。食欲がなければ、無理せずに湯冷ましなどを少しずつ飲ませ、水分補給を。下痢がひどくなったり、なかなか治まらないときは中止して、医師に相談しましょう。母乳やミルクはあげて大丈夫です。
9~11カ月頃
9カ月の男の子です。体調を崩したときは、どのように進めればよいのでしょうか? おなかにくる風邪をひいたようで、下痢が続いています。離乳食は中断したほうがよいでしょうか? またふつうの離乳食にはいつ頃戻せばよいのでしょうか?
お話: 管理栄養士 坂 弘子(さか ひろこ)
下痢をしていても食欲があって機嫌がよいなら、離乳食は食材のかたさや大きさをひとつ前の時期に戻してみて様子をみましょう。量もいつもより増やさないように。食欲がなければ、無理せずに湯冷ましなどを少しずつ飲ませ、水分補給を。下痢がひどくなったり、なかなか治まらないときは中止して、医師に相談しましょう。母乳やミルクはあげて大丈夫です。
離乳食を再開するときは、薄く塩味を付けた重湯やおかゆ、野菜スープやりんごのすりおろしからあげてみましょう。食べさせてみて下痢がひどくならなければ、人参やじゃがいも、豆腐や白身魚などをあげていきます。あまり食事制限が長引くと、栄養不足で体力が低下してしまいます。下痢が治まり食欲が戻ったら、2~3日を目途に元の離乳食に戻していきましょう。
※記事の情報は2019年7月現在のものです。