小松菜のガパオライス風

小松菜のガパオライス風

911カ月頃(後期)

1218カ月頃(完了期)

20分以内

写真は9~11カ月頃の取り分けです。

材料

おとな2人と赤ちゃん1人分

鶏ひき肉 200g
宮崎県産こまつな(小さめカット) 1袋(180g)
しょうゆ 小さじ1/2
砂糖 小さじ1/2
2個
小さじ2
(卵用)油 小さじ2
(おとな用)しょうゆ 小さじ2
(おとな用)ウスターソース 大さじ1
(おとな用)砂糖 小さじ1
(おとな用)酒 大さじ1
(おとな用)おろしにんにく 少々
ごはん 茶碗2杯分

材料・分量・調理法について

作り方

1

フライパンに油を熱し、卵を割り入れて加熱する。1分ほど加熱したら水(大さじ2)を加え、ふたをして2~3分加熱して卵によく火を通して取り出す。

取り分け

9~11カ月頃(後期)

5g取り分け、粗みじんに切る。

12~18カ月頃(完了期)

10g取り分け、5mm~1cmに切る。
2

1.のフライパンに油を加え、凍ったままの小松菜を入れて1分ほど炒め、水(大さじ2)を加え、ふたをして2分ほど蒸し炒めする。

取り分け

9~11カ月頃(後期)

大さじ1(15g)取り分け、キッチンバサミできざむ。

12~18カ月頃(完了期)

大さじ2(30g)を取り分ける。
3

小松菜を脇に寄せ、解凍した鶏ひき肉を加え炒めて火を通し、全体を混ぜる。砂糖、しょうゆ、水(大さじ1)を加えて炒め合わせる。

取り分け

9~11カ月頃(後期)

小さじ5(25g)を取り分ける。小松菜をキッチンバサミできざむ。2.と混ぜ合わせ、鶏ひき肉といっしょにスプーンでつぶし、水(小さじ1)を混ぜる。これと1.を軟飯(80g)にのせて1食完成。

12~18カ月頃(完了期)

大さじ2(30g)を取り分ける。2.と混ぜ合わせる。これと1.をごはん(80g)にのせる。これで1食完成。
4

おとな用に酒、砂糖、しょうゆ、ウスターソース、おろしにんにくを加え、炒め合わせる。ごはんに1.といっしょに盛り付ける。