
動画でポイントがわかる! はじめての離乳食のすすめ方
はじめての離乳食は、不安や疑問がいっぱい。作り方やかたさはどのくらい? どれくらい食べさせればいいの? すすめ方のポイントを動画で解説します。
目次
開始~1週目 初めての離乳食
まずは「おかゆ」からスタート! 鍋を使ってごはんから作る「10倍がゆ」のレシピを紹介します。どれくらいやわらかくすればいいか、動画でチェック。
開始2週目 野菜のすすめ方
おかゆが食べられるようになってきたら、野菜に挑戦。簡単で、初めてでも失敗しにくい「人参のとろとろ」のレシピを紹介します。どれくらい“とろとろ”なのかを動画でチェック! 食べる量の目安もわかります。
開始3週目 たんぱく質のすすめ方
おかゆと野菜を食べ始めて、便に大きな変化がなければ、白身魚や豆腐、卵黄など「たんぱく質」を始めましょう。ここでは少量から使いやすい「しらす」のレシピを紹介します。塩抜き方法や、たんぱく質をどんなペースで食べさせていったらよいのかもわかります。
開始2カ月目 ぽってり離乳食のすすめ方
離乳食に慣れてきたら、いよいよ食事回数を「1日2回」に増やします。形状も、水分を減らして「ぽってり」くらいにしていきましょう。実際のとろみ具合を動画で紹介します。
関連記事