ジャージャーうどん

ジャージャーうどん

911カ月頃(後期)

1218カ月頃(完了期)

10分以内

※写真は9~11カ月頃の取り分けです。

材料

おとな2人分と赤ちゃん1人分

小さくカットオーガニックミックスベジタブル 160g
鶏ササミひき肉 150g
きゅうり 1本(約100g)
ちーちゃいうどん 1玉
(おとな用)うどん 2玉
砂糖 大さじ1
みそ 大さじ1
だし汁または水 1カップ
とろみちゃん(顆粒片栗粉) 大さじ1/2
(おとな用)しょうゆ 大さじ1
小さじ2

材料・分量・調理法について

作り方

1

きゅうりは長さ4cmのせん切りにする。赤ちゃんの分を取り分ける。

取り分け

9~11カ月頃(後期)

15g取り分け、粗みじんにきざむ。耐熱容器に水(大さじ1)といっしょに入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱し、粗熱がとれたら水けをきる。

12~18カ月頃(完了期)

20g取り分け、食べやすい長さに切る。耐熱容器に水(大さじ1)といっしょに入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱し、粗熱がとれたら水けをきる。
2

フライパンに油を熱し、解凍したササミひき肉、凍ったままのミックスベジタブルを入れて、ひき肉の色が変わるまで、混ぜながら2分ほど炒める。だし汁または水、砂糖、みそを入れ混ぜ、ふたをしてときどき混ぜながらやわらかくなるまで4分ほど煮る。とろみちゃんを加え混ぜ、とろみをつける。赤ちゃんの分を取り分ける。

取り分け

9~11カ月頃(後期)

40g取り分け、スプーンなどでつぶす。耐熱容器に凍ったままの『ちーちゃいうどん』を入れ、ラップをして電子レンジで1分40秒加熱し、2分そのまま蒸らす。60g取り分け、水洗いして1㎝長さに切り、1.、2.といっしょに盛る。これで1食完成。

12~18カ月頃(完了期)

55g取り分ける。耐熱容器に凍ったままの『ちーちゃいうどん』を入れ、ラップをして電子レンジで1分40秒加熱して水洗いし、食べやすい長さに切って、1.、2.といっしょに盛る。これで1食完成。
3

2.にしょうゆを加え混ぜて煮る。おとな用のうどんを加熱して、1.といっしょに盛り付ける。

厚生労働省(※1)が示している「1回あたりの主食、主菜、副菜」(※2)めやす量に相当します。
※1「授乳・離乳の支援ガイド」(2019年改訂版)
※2 主食=穀類、主菜=たんぱく質性食品、副菜=野菜類