鶏団子の具だくさんみそ汁

鶏団子の具だくさんみそ汁

911カ月頃(後期)

1218カ月頃(完了期)

※写真は9~11カ月頃の取り分けです。

材料

おとな2人分と赤ちゃん1人分

鶏ササミひき肉 100g
九州の根菜ミックス 1袋(250g)
みそ 大さじ1強
片栗粉 大さじ1/2
だしパック 1個
(9~11か月頃)軟飯(12~18カ月頃)ごはん 80g

材料・分量・調理法について

作り方

1

鍋に水(550ml)、だしパック、凍ったままの根菜ミックスを入れ、やわらかくなるまで煮る。だしパックを取り出す。

2

解凍した鶏ひき肉に片栗粉、水(大さじ3)を加えて混ぜる。1.に小さじ1ずつすくい入れる。火が通ったら、みそを溶き入れる。

取り分け

9~11カ月頃(後期)

鶏団子(2個)、大根(3個)、人参(2個)、里芋(1個)を取り分ける。鶏団子はほぐし、野菜は5mm角に切る。みそ汁も小さじ2取り分けて、軟飯(80g)を混ぜる。

12~18カ月頃(完了期)

鶏団子(3個)、大根(4個)、人参(3個)、里芋(1個)を取り分ける。鶏団子は半分に割り、野菜は1cm角に切る。みそ汁も大さじ1取り分けて、ごはん(80g)を混ぜる。

※ごぼうはかたいので離乳食には取り分けません。

このレシピで、厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド」(2019年改訂版)が示している 穀類(主食)、野菜(副菜)・果物、たんぱく質性食品(主菜)の1回当たりの目安量を組み合わせたバランスのよい食事がとれます。